
お知らせ

龍福寺 武芸の郷墓苑に
「個別供養」の永代供養墓完成
臨済山龍福寺は、関市武芸川町の地に1564年に創建された凛として歴史情緒溢れる佇まいのお寺です。

龍福寺の永代供養墓とは
(宗旨宗派不問)
一般的にいわれる納骨堂や合祀墓とは異なり、従来のお墓と同じように焼骨を埋蔵し、個別で供養参拝できます。

2種類の永代供養墓
「きずな」はお墓型の供養碑で、家族や夫婦、ご先祖まで納骨できる大きさです。
10名以上納骨できます。
「やすらぎ」は個人や夫婦、4名まで納骨できます。

参道幅広めで見晴らしの
良い墓地です
お寺の北側に駐車場があります。広さがあるので、乗り降りしやすく快適です。
アクセス

車でお越しの方
●カーナビは「龍福寺」で検索
●関市武芸川事務所より3分
●道の駅むげ川より7分
●関市役所より20分
●JAぎふ山県ばすけっとより12分
駐車場は墓地の東側にございます。
公共交通機関でお越しの方
●関シティバス
関板取線「JAめぐみの武芸川支店前」
停留所より徒歩14分
時刻表はこちら >
ルートの拡大図はこちら >
龍福寺武芸の郷墓苑管理事務所
電話番号:050-7115-1862
(営業時間:9時~18時)
永代供養墓
【きずな・やすらぎ】
(家族・夫婦・個人)

~龍福寺の永代供養墓とは~
納骨堂や一般的に言われている永代供養墓とは異なり、従来のお墓のように個別で埋蔵、供養ができ、後継ぎがない方や、お墓の管理で子供に迷惑をかけたくない方などお困りの方のために、納骨後のご負担がかからない永代供養のついたお墓になります。
管理費による
ご負担がありません。
管理費がかからないため、
将来のご負担がありません。
年に1回合同供養祭を
行います。
お墓参りにこられない方でも、
供養させていただくので安心です。
無縁仏、無縁墓になる
心配がありません。
最後の方が納骨されて12年(13回忌)で、
合祀墓に改葬させていただきます。
納骨後のお子様の
ご負担がありません。
改葬などの手続きもなく、
墓じまいにかかる費用も必要ありません。
掃除などの
手間がかかりません。
雑草などが生えない設計になっています。
-
【きずな】
永代供養墓 (家族・夫婦)~ 家族や先祖のきずなをいつまでも ~
永代供養料
1名 820,000円 2名 1,030,000円 追加1名 210,000円 ・お墓型の供養碑です。
・お墓への思いがある方にお勧め。
・ご家族やご夫婦で入ることができます。
先祖代々の改葬先としてお勧めです。
・1名~10名以上納骨できます。
(遺骨の大きさにより異なります。) -
【やすらぎ】
永代供養墓(夫婦・個人)~ 夫婦にやすらぎをいつまでも ~
永代供養料
1名 470,000円 2名 680,000円 追加1名 210,000円 ・安心のプレートタイプになります。
・ご夫婦やお子様、お一人でも入ることができます。
・1名~4名まで納骨できます。
(遺骨の大きさにより異なります。)
※供養碑(墓石)と、字彫り代は上記料金に含まれています。(消費税込)
※改葬による遺骨の多い方は、先祖を1名(霊)として供養することもできます。(ご相談ください)
※墓じまい・改葬・生前予約の方も、お気軽にご相談ください。
※開眼法要や、納骨の際のお参りは当寺院で行います。
よくある質問
永代供養墓や建墓(新しいお墓の建立)や改葬(お墓の移転)をお考えの方からよくいただくご質問をご紹介します。
お問い合わせ・見学予約
お気軽にご相談ください
下記のお電話でも承っております。
龍福寺武芸の郷墓苑管理事務所
電話番号:050-7115-1862
(営業時間:9時~18時)
※ご来店、ご見学をご希望の方は、
必ず、お電話またはお問い合わせフォームより
ご連絡ください。